入門
初級
中級
上級
有段
高段
学習ソフト
さらに上級をめざすには、布石、定石の勉強とともに、
石を決して取ろうしないことが大切になります。
石の効率は、目形、攻めの形、守りの形、布石の形、形に
よって判断しています。このことに気づかなければ、
決して筋もいい高段者にはなれません。
もちろん、読みを鍛えることで5段までなる人もいますが、
そこが限界です。
Q.初段と2段の棋力差はなんですか?
Q.2段と3段の棋力差はなんですか?(1)
Q.2段と3段の棋力差はなんですか?(2)
Q.
初段と2段の棋力差はなんですか?
A.
隅や辺の死活に関する知識の違いがあります。
よくできる死活について繰り返し練習する必要があります。
Q.
2段と3段の棋力差はなんですか?(1)
A.
ヨセにはいる準備に違いがあります。
大ヨセを意識して打てれば棋力はあがります。
Q.
2段と3段の棋力差はなんですか?(2)
A.
手筋で差が生まれます。
1、2,3の読みの順番から 3,1,2の順番が気づればOKです。
碁の手筋・死活
プロの碁FX